男性看護師も女性看護師も、仕事とプライベートのバランスよく働くことができるよう、さまざまなことに取り組んでいます。
結婚、出産、育児、家族の介護、家族や自分の病気など、いろんなライフイベントがある中で、看護師として働き続けられるようサポートします。
結婚、出産、育児、家族の介護、家族や自分の病気など、いろんなライフイベントがある中で、看護師として働き続けられるようサポートします。
3交代のシフト例

2交代のシフト例

休日休暇
4週8休、夏季休暇、創立記念日、年末年始 ※年間休日:約130日
有給休暇 | 1年目:12日(4月入職の職員、入職月により異なります) 2年目:15日、翌年以降1日ずつ加算(最高20日、繰越し20日) |
その他の休暇 | 病気、忌引、結婚、産前・産後、子の看護、介護、ボランティアなど |
育児支援
産前産後休暇
いわゆる「産休」と呼ばれる休暇です。出産予定日の産前8週、産後8週が休暇となります。
男性看護師は、奥さんの出産日に立ち会うために休暇をとることが可能です。
育児休業
お子さんが満3歳になるまで、育児に専念するために取得できる休暇です。
※育児休業取得には、入職後1年以上が経過し、育児休暇終了後、勤務復帰する意思があることが条件となります。
※育児休業取得には、入職後1年以上が経過し、育児休暇終了後、勤務復帰する意思があることが条件となります。
契約託児所
病院の近隣に契約している託児所があります。小学校入学前の子どもが対象となります。
保育料金補助制度
小学校入学前のお子さんの幼稚園、保育園の保育料金補助を行っています。

子育て中のママさん会

育メン子育て奮闘中
看護師宿舎(寮)
病院から約1.5キロの位置に病院職員専用の宿舎(寮)があります。(自転車で約10分)
全53室、ワンルームタイプマンション:洋室、クローゼット、キッチン、バス、トイレ、室内洗濯機置き場、エアコン付、セキュリティーシステム完備
全53室、ワンルームタイプマンション:洋室、クローゼット、キッチン、バス、トイレ、室内洗濯機置き場、エアコン付、セキュリティーシステム完備
宿舎料(家賃) | 12,000円/月(共益費2,000円含む) |
駐車場使用料 | 3,000円/月 |

宿舎

お部屋の中
福利厚生
レクリエーション
1年に1度KKRからの補助を使ったレクリエーションを行います。
日帰り旅行、観劇、プロ野球観戦など、いろんな企画があるので、楽しみにしている職員も大勢います。
日帰り旅行、観劇、プロ野球観戦など、いろんな企画があるので、楽しみにしている職員も大勢います。
各種割引制度
国家公務員共済組合連合会が運営する宿泊施設(全国に38か所)を職員特別価格で利用することができます。
また、テーマパークの入場券などを割引で購入することもできます。
また、テーマパークの入場券などを割引で購入することもできます。
病院説明会・インターンシップのご案内

当院への就職を希望される方はもちろん、当院に興味をお持ちの方は病院説明会、インターンシップへお越しください。